ロボット科blog
2022年10月10日 第2回片柳学園フレッシャーズロボットコンテスト開催
全14チーム 大学は7チーム 専門学校は7チームで構成はロボット科6チーム、機械設計科が1チームです。
ルールは
熱戦が繰り広げられた結果、優勝は機械設計科「OTU」 準優勝はロボット科「炙りカルビ」
3位ロボット科「ロボット科3人」 敢闘賞は大学「一撃必殺」となりました。
また、ロボット人気投票はキリンをモデルにした「OTU」が受賞しました。
学生はチームでの作業を通してそれぞれのアイデアを形にし課題解決をすることで様々な学びを体験していました。ほとんどの学生がロボット科入学後に本格的なロボットの製作を行っています。
今回のロボットコンテストで多くを学び楽しそうに取り組んでいました。(担当高地)
n-53926981 at 10:52 | この記事のURL | |
2022年09月27日 第2回片柳学園 フレッシャーズロボットコンテスト
今年は3年ぶりに東京工科大学と専門学校で「第2回フレッシャーズロボットコンテスト」が10月9日(日)13:00〜開会式が開催されます。13:20から予選開始となります。
ぜひ片柳研究所棟1Fエントランスへお越しください。
ロボット科の学生が競技用ロボットを製作しています。
対象学生は1年生でこれまで学習した知識を活かして製作しています。
(担当高地)
n-53926981 at 14:44 | この記事のURL | |
2022年09月22日 資格講習1
今回は、墜落制止用器具取扱と高所作業車の運転の2つの特別教育を行っています。
みんな初めての高所作業車の運転ですが、楽しく実習して、だいぶ上達したみたいですね。
(てら)
n-53926981 at 12:58 | この記事のURL | |
2022年09月04日 品質管理検定(QC検定)試験
ものづくりに関わるエンジニアには必須となる、
品質管理に関する知識をどの程度持っているか?
を筆記試験で客観的に評価を行うものです。
「若きつくりびと」たちの健闘を祈ります。
n-53926981 at 15:54 | この記事のURL | |
2022年07月20日 プロジェクト実習 自ら転がるサイコロ
DCブラシレスモータとフライホイールを利用してマイコン制御で自ら転がることができます。
写真では1の目が「若きつくりびと」になっています。
現在各部の調整を行っています。
こちらが動画です。今後仕組みを説明していきます。お楽しみに。
(担当高地)
n-53926981 at 16:33 | この記事のURL | |
2022年07月07日 第2種電気工事士 技能試験練習
n-53926981 at 18:44 | この記事のURL | |
2022年06月24日 マイコンプログラミング実習
ロボットをはじめコンピュータを用いて様々な機械が制御されています。これらのコンピュータ制御開発を「組み込み系開発」と言います。組み込み系のプログラミングでは1970年代からC言語が多く使用されて開発されてきました。最近ではIoTやエッジコンピューテイングAIなどでPythonやMicro Pythonで開発を行うことが増えています。これは豊富なライブラリーが利用できるためです。学生たちは今後のロボティクス技術者として必要とされるスキルをマイコンボードのプログラミングで学んでいます。(担当 高地)
n-53926981 at 14:59 | この記事のURL | |
2022年06月05日 体育祭が開催されました
n-53926981 at 14:28 | この記事のURL | |
2022年05月30日 第二回八王子プログラミング親子大会 プログラミング祭り参加
日時 2022年5月28日(土)12:00~15:00
なお、第二回八王子プログラミング親子大会は
開催日時:9月24日
情報処理科2年生3名 ゲームクリエータ科補助員2名 ロボット科2年生3名がボランティアに参加。
来場した子供たちに製作した作品に触れて「若きものづくりびと」について知っていいただきました。
情報処理科ではマイコンやロボットのプログらミング、ゲームクリエータ科では学生政策のコンピュータゲームを体験したいただきました。
ロボット科では参加した子供たちはアルミの金属ボディにロボットが相撲を取る姿とプログラミングで自動で動くロボットの動きを真剣に見つめていました。学生たちもロボットの作り方、プログラミング言語などの質問に回答して日頃の学習成果を伝えました。(担当 高地)
n-53926981 at 11:19 | この記事のURL | |
2022年05月20日 名古屋未来環境EXPOに参加
5月12日から14日の日程で開催された名古屋未来環境EXPOのフォーラムに参加しました。
「サステナブルライフスタイルで感動を!」をテーマに開催されました。
https://www.nfee.jp/#top
あいにくの天候でしたが来場者は3日間で「4505名」でした。
現在ONLINEで視聴することができます。
「名古屋未来環境EXPO2022 Online」オンライン展示会開催中!
名 称:名古屋未来環境EXPO2022 Online
会 期:2022年3月15日(火)〜2022年6月30日(木)
参 加 費:無 料
一般社団法人環境ロボッテクス協会が
環境ロボッテクスについて「ドローンを活用した取り組み」を紹介しています。
https://nfee-online.com/seminar/
「環境ロボッテクスフォーラム ステージプログラム」
私が担当した講演は
講演F:「ロボッテクス教育 ロボット整備は誰が行うのか」です。
ぜひ、ご視聴ください。(担当 高地)
n-53926981 at 14:38 | この記事のURL | |
2022年04月29日 マイコンプログラミング実習
写真はmicrobit(マイクロビット)でWeb上でプログラミングできる Microsoft MakeCode.を用いてマイコンボードのプログラミングを学んでいます。
マイコンについて概略を学びチュートリアルでプログラミングに必要なアルゴリズムを身につけます。
ブロックを並べてプログラムを完成させます。ロボット科に入学してプログラミングに初めて触れる学生もいますが、「チュートリアルをまね」て、「マイコンを動かしてみて」思い通りに作動したときは嬉しそうに次々と課題をこなしています。マイコン専用のMicroPython(マイクロパイソン)も併せて学習していきます。
明日から学校も連休に入ります。新入生の皆さんは入学して緊張しながら学習していたことでしょう。ここで一休みしながら学習したことを振り返り、連休明けは元気な姿を見せてください。(担当高地)
マイクロビッツ
ブロックプログラミング
プログラミング実習
n-53926981 at 18:14 | この記事のURL | |
2022年04月19日 進路決定活動について
新入生もキャンパスライフに慣れて授業と施設を活用して日々学んでいます。2年生は進路活動として1年の1月から本格的な準備をはじめ2月、3月と学内企業説明会に参加し企業研究を行い4月5日から8日まで学内合同企業説明会へ参加し企業訪問や就職試験を受験しています。
2022年3月卒業生も就職と大学等進学し「進路決定100%」となりました。今回は大学進学等についてお話いたします。
2年制以上の専門学校で、総授業時間数1700時間(62単位)以上学び卒業すると「専門士」の称号がもらえます。専門士を取得すると、大学3年次(もしくは2年次)への編入が可能になります。
専門学校で特定分野の知識を身につけ、さらに高度な勉学に励むために大学へ編入学ができます。
ただし、専門学校で2年間専門特定分野を「総授業時間数1700時間(62単位)以上」しっかり学び卒業することで編入することが可能となります。
2022年3月卒業生は11名が東京工科大学をはじめ2年次又は3年次へ編入学していきました。
ロボット科では毎年一定数の学生が編入学を希望するため、担任の先生をはじめキャリアサポートセンター、教育・学生支援支援部で連携してサポートしています。大学では高校で学ぶ5教科をベースに高度な学びを行います。
高校在学中に学ぶことはしっかり身につけて学びが成り立ちます。大学編入学を希望する方は高校在学中にしっかり学ぶことは変わりはありません。
もちろん、専門学校でロボットについて学びロボッテクスとAIやIoTを学び2年後就職することは難しくありません。そして、この大学への編入できる資格は「期限がありません」つまり、専門学校卒業後就職して企業で働き社会人として経験を積み「大学卒業資格(学士)」が必要となったとき改め「大学編入学」することができます。
また、現在の大学では学び方も多様性があり昼間部、夜間部、通信制などライフスタイルに合わせて選択することができます。
4月24日(日)OC+体験入学が開催されます。 事前申し込み制です。興味を持った方はぜひご参加ください。(担当高地)
https://www.neec.ac.jp/taiken/menu/technology/robot/
n-53926981 at 12:27 | この記事のURL | |
2022年04月12日 オープンキャンパス+体験入学のお知らせ
n-53926981 at 15:18 | この記事のURL | |
2022年04月02日 令和4年度 入学式
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。
今後ロボットは「人」に寄り添い「協働」が求められます。工場内で使用されるだけではなく
人と一緒に働くことが一般化していきます。このようにロボットと人を近づける役割がロボットについて学習したロボット技術者です。
ロボット科教員一同 皆さんとこれから2年間ロボットに関することを
一緒に学び知識や技術を身につけていきましょう。
よろしくお願いいたします。(担当 高地)
n-53926981 at 11:18 | この記事のURL | |
2022年03月25日 祝 卒業おめでとうございます。
3月16日 (水)卒業式を無事迎え40名が卒業しました。
40名は就職、進学、2年間で学習した機械設計、電子回路と電気回路、マイコン制御をはじめとしたロボッテクスを身につけ留学生は母国へ帰国する者などそれぞれの未来に進んでいきました。
皆さんの社会での活躍を期待しています。
改めて「ご卒業おめでとうございます。」 (担当 高地)
n-53926981 at 17:43 | この記事のURL | |
2022年03月04日 アーク溶接の実技講習を行いました。
n-53926981 at 12:0 | この記事のURL | |
2022年02月25日 卒業展
2月25日から3日間八王子キャンパスで卒業展を開催しています。学内ロボット相撲競技大会で優勝したロボットを展示しています。新型コロナ感染予防対策をして学生は見学し他学科の学生作品から刺激を受けていました。
(担当 高地)
n-53926981 at 16:39 | この記事のURL | |
2022年02月18日 高所作業者運転特別教育の実技講習
「高所作業車の運転 特別教育」の実技講習を行っています。
今日は、良い天気です。実習日和ですね。
八王子キャンパスからは、天気が良いと富士山を見ることができます。
(てら)
n-53926981 at 12:6 | この記事のURL | |
2022年02月17日 資格講習(高所作業車運転)
n-53926981 at 10:0 | この記事のURL | |
2022年02月16日 資格講習を実施しています
n-53926981 at 10:25 | この記事のURL | |