ロボット科 ブログ(ロボット 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



八王子 2年制 ※八王子校のみ設置 ロボット技術者をめざす人のロボット競技・最新ロボット情報ブログ ロボット科

オープンキャンパス・体験入学

ロボット科blog

2005年05月30日 美しい6足歩行ロボット

077b9691.jpg
まずは、アクリルボディーの6足歩行ロボットです。
最大の特徴は、足の付け根部分がユニバーサールジョイントと呼ばれる機構で、自在に動くことです。
この仕組みで動く、昆虫ロボットをデパートで見かけましたが、とてもリアルな動きをしますよ。

n-53926981 at 11:22 | この記事のURL | |

2005年05月30日 ちょっと、間があきましたが・・

ロボット科のブログは、週2回のロボット製作実習の進行状況の報告がメインです。本日夕方には、リアルタイムなロボットの製作状況が報告されますが、ここで、昨年度に作られた「上出来ロボット」の紹介です。
 

n-53926981 at 11:4 | この記事のURL | |

2005年05月23日 と、いうわけで今週はここまで。

72abee8b.JPG
なかなか順調な、すべりだしのようです。この続きは、継続してご報告いたします。

n-53926981 at 18:5 | この記事のURL | |

2005年05月23日 おお!ラダーチェーンとスプロケットも

58428b7a.JPG
モーターを接続した動作チェックは、順調のようです。
指を挟まれないように注意してくださいね。

n-53926981 at 18:2 | この記事のURL | |

2005年05月23日 樹脂板も使ってます

1442260f.JPG
歩く機構にはギアも使うようですね。軸受け部分の側板は樹脂板を使って製作中です。

n-53926981 at 18:0 | この記事のURL | |

2005年05月23日 いよいよ加工に入りました

d9532208.JPG
アルミの加工は、経験がものをいうようです。こちらの学生さんは、他のロボット製作でアルミの加工になれているようです。

n-53926981 at 17:57 | この記事のURL | |

2005年05月23日 歩く機構は重要

41fbc4b6.JPG
グループによってはCADを使って歩く機構の設計、検証をします。
そして、工作紙で模型を作って動きを実験しています。うまく動くようであればアルミの加工に入っていくわけです。

n-53926981 at 17:50 | この記事のURL | |

2005年05月23日 まずは、ラフスケッチ

3ddb2ef4.JPG
ジブンのコンセプトをスケッチしました。
今回のロボット製作実習のテーマは「多足歩行のラジコン型ロボット」です。スケッチでは4足で歩くロボットのようです。これを、ラジコンで操縦できるように作るわけですね。

n-53926981 at 17:37 | この記事のURL | |

2005年05月23日 ロボット科ブログのスタートです

bbe8f7c1.jpg
ロボット科はロボットの製作実習や制御実習を中心にカリキュラムが構成されています。
学生は、半年ごとに、種類の異なったオリジナルのロボットを製作します。今後、2年生のロボット製作実習でロボットが作られていくプロセスを報告していく予定です。ご期待下さい。
 

n-53926981 at 16:59 | この記事のURL | |