特別講義:慶應義塾大学 山岡潤一先生 〜マイファブマシンを創ろう!〜
2017年07月02日 特別講義:慶應義塾大学 山岡潤一先生 〜マイファブマシンを創ろう!〜
ロボット科1年生を対象に、慶応義塾大学 特任助教の山岡潤一先生をお迎えして、特別講義を実施しました。山岡先生は、ものづくりの研究者・開発者・教育者であると同時に、アーティストとしても活躍されてる方です。
まず最初に、パーソナル・ファブリケーション(インターネットを取り入れた個人によるものづくり)に関する講義が行われました。
まず最初に、パーソナル・ファブリケーション(インターネットを取り入れた個人によるものづくり)に関する講義が行われました。
続いての実習では、まずは、Arduinoを使用して、ロボットアームの組立&プログラミング。
更に、“マイファブマシン(道具を作る道具)”製作を体験しました。本来のロボットアームの役割(モノをつかんで運ぶ)を超えて、想像力豊かなアイディアがたくさんでました。
近年、「STEM教育」が話題になっています。これは、学際的に様々な分野を跨ってモノ創りを行うことで、課題解決能力を高めるための教育法のことです。今回の授業を通して、学生たちは、楽しみながら、固定観念に囚われないで課題を解決する力を養うことができたともいます。
n-53926981 at 13:26 | この記事のURL | |